スマホで子どもの写真、日常の一コマ、旅行の思い出をたくさん撮っているのに、「気づけばデータのまま放置…」そんな経験はありませんか?
私もそのひとりでした。
こどもの成長を記録しようと毎日のように写真を撮るものの、整理する時間も気力もなく、気づけば数年分の写真がスマホの中にぎっしり。やっと重い腰を上げてプリントしたものの、アルバムの並び順に悩んだり、後から出てきた写真で入れ替えたり…。
そんな“写真整理のストレス”から解放してくれたのが、「しまうまプリント」のフォトブックでした。
この記事では、実際に使って感じたしまうまプリントの魅力と、子どもの成長記録にぴったりな理由をご紹介します。初めての方でも安心して作れる、コスパ抜群のフォトブックです。
写真整理が続かない理由は「面倒さ」と「完璧主義」
「綺麗に時系列で並べたい」「テーマごとに整理したい」
そう思えば思うほど、アルバム整理のハードルが上がってしまい、結局手をつけられない…。
でも、フォトブックならページ構成を自由に選べて、写真の順番もレイアウトもスマホやPCでサクッと編集できます。何より「一冊にまとまる」ことで、満足感と達成感がまったく違うのです。
初心者でも安心!しまうまプリントが選ばれる理由
✅ 圧倒的なコスパ
一番安い「ライト」タイプなら、文庫サイズ24ページが198円(税込)から。
「ちょっと試してみたい」という方にもぴったりの価格帯です。
✅ シンプルで使いやすい編集画面
スマホアプリ・PCどちらでも簡単操作。テンプレートやレイアウトが豊富で、デザインの知識がなくても見栄えの良い仕上がりに。
✅ 豊富な商品ラインナップ
目的や予算に合わせて選べる3タイプ。
ライト(198円〜):気軽に作れるソフトカバー。価格以上の満足感。
スタンダード(998円〜):高画質6色印刷+高級感のある半光沢仕上げ。
プレミアムハード(上位モデル):高画質インクジェット+ハードカバーで重厚感あり。
サイズ展開も豊富。あなたに合う一冊が見つかる
サイズ | 寸法(mm) | 特徴 | 価格(ライト) |
---|---|---|---|
文庫 | 105×148 | コンパクトで収納しやすい、価格重視向け | 198円 |
A5スクエア | 148×148 | 写真の縦横比にしっくりくる、SNS映えにも◎ | 298円 |
A5 | 148×210 | 存在感あり。大きめ写真をしっかり見たい方に | 598円 |
A4 | 210×280 | 一番大きいサイズ。迫力ある仕上がりに | 998円 |
※ページ数によって価格は変動します(24〜144ページまで選択可)
実際に使って感じた「しまうまプリント」のメリット
- 操作がとにかく直感的で迷わない
- テンプレートの種類が多く、おしゃれに仕上がる
- 注文から納品までが早い
- Canvaでテンプレートを作れる
- 納期が早い!メール便でも注文して1週間かかりませんでした
迷ったらまずはこれ!「A5スクエア・ライト・24P」がおすすめ
はじめて作る方におすすめしたいのは、「ライト」タイプのA5スクエアサイズ(24ページ)。
価格は298円とお手頃ながら、写真の見やすさ・レイアウトの自由度・本としての完成度、すべてのバランスが取れています。
「安いのに、こんなにしっかりしてるんだ」ときっと驚くはずです。
まとめ:写真整理は「楽しみながら」が続けるコツ

しまうまプリントのフォトブックは、写真整理を「楽しく、手軽に、キレイに」してくれるアイテムです。
スマホにたまった写真たちが、一冊の本になったときの達成感は格別。
忙しいパパ・ママにも、時間のない学生さんにも、写真を撮るすべての人におすすめできるサービスです。
まずは一冊、試してみてください。
「しまっておく写真」から「手に取る思い出」へ。写真整理の新しい習慣が、きっと始まります。