【社内カメラマン】最初に揃えたい撮影機材リスト

目次

はじめに|社内撮影を内製化するメリット

ECサイトの商品写真は、売上に直結する重要な要素です。
特に楽天やAmazonなどでは、第一印象で購入を決めるユーザーも多く、クオリティの高い写真が欠かせません。

社内で撮影を内製化するメリットは次のとおりです。

  • 外注コストの削減
  • スピーディーな撮影・更新
  • ブランドの世界観を統一できる
  • シーズン商品・限定品を迅速に公開できる

この記事では、はじめてEC担当者になった人に向けて、”これだけは揃えたい”撮影機材をわかりやすく紹介します。

まず揃えたい基本の撮影機材

社内撮影を始めるなら、まずはこの5つから。

機材用途
カメラ商品写真のメイン撮影
三脚手ブレ防止、構図を安定させる
白背景紙商品を引き立てるクリーンな背景づくり
スチレンボード簡易レフ板・背景制作に便利
写真編集ソフト撮影後の明るさ・色調整に必須

2.カメラ|迷ったらこの1台

おすすめカメラ(初心者向け)

  • SONY α6400
  • Canon EOS RP

▶ 最近のカメラはどれも高性能。迷ったら「軽い・オートフォーカスが速い」モデルを選びましょう。

ポイント

レンズ交換式で柔軟に対応できる

スマホより高画質

色再現が自然

3.レンズ|標準ズームとマクロレンズを揃える

撮影の幅を広げるために、レンズは最低2本持っておくと安心です。

レンズ使い方
標準ズームレンズ(24-70mm)基本の商品撮影に
マクロレンズ(50mm F2.8)アクセサリー、小物、細部の撮影に

4.撮影アクセサリー|撮影の安定感とクオリティを上げる

さらに撮影をレベルアップするなら、次のアクセサリーを導入しましょう。

  • 三脚:ブレを防止し、安定した構図を実現
  • レフ板・ディフューザー:自然な光をコントロール
  • 撮影ボックス:小物やアクセサリー向け
  • 外部ストロボ・LEDライト:ライティングを自在に調整

▶ 特にライティング機材を使うと、室内でも「プロっぽい」仕上がりに!LEDライトを導入すると、室内撮影でも均一なライティングが可能になり、クオリティが格段に向上します。

5.背景・ライティングの基本セット

背景の整え方

  • 白背景紙 or 白布:万能でクリーンな印象
  • スチレンボード:簡易レフ板や背景としても使える

ライティングの基本

  • ソフトボックス付きLEDライトを1〜2灯
  • 自然光を活かす場合も、人工光と併用すると安定感アップ

▶ 光の強さ・角度を調整し、商品の立体感を出しましょう!

6.画像編集ツール|「撮影後」のひと手間がクオリティを左右する. 画像編集の基本ツール

撮ったままの写真では、プロっぽさは出ません。
編集で「明るさ」「コントラスト」「色味」を整えましょう。

初心者におすすめ

  • Adobe Lightroom / Photoshop(業界標準)
  • Canva / GIMP(無料ツールでも十分スタート可)

ワンポイント

  • 背景の白飛びを防ぐ
  • 不要な影を除去
  • 商品がより美しく見えるよう調整

▶ メーカー純正ソフト(例:Nikon NX Studio)でも十分に対応可能です!

僕も写真を撮りはじめて3年ほどはずっとメーカーの純正ソフトを使っていました。

7.まとめ|これだけ揃えればスタートできる!

✅ 最初に揃えたい4点セット

  • カメラ
  • 三脚
  • レフ板
  • 背景セット

✅ 徐々にアップグレードする

  • ライティング機材
  • 高性能レンズ
  • 画像編集スキル

✅ 撮影のコツ

  • 光を意識すること
  • 編集で仕上げること

商品撮影は、機材とスキルのバランスが大事です。
まずは「最低限のセット」でスタートし、売上アップに直結する写真を目指しましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次