BLOG
-
【SWELLテーマで始める】ノンデザイナーのためのブログ&ホームページ制作ガイド
こんにちは!「しゃしんがかり」のたまゆきです。 ノンデザイナーでも、プロフェッショナルなブログやホームページを作成できる時代になりました。 その鍵となるのが、WordPressテーマ「SWELL」です。 今回は、SWELLの魅力と、ノンデザイナーがどのよう... -
デザイン副業を始めるなら|ホームページを自作すべき理由
副業でデザインの仕事を始めるなら、まず持っておきたいのが「自分のホームページ(ポートフォリオサイト)」です。 SNSやクラウドソーシングだけに頼るのではなく、自分の作品を体系的に紹介できる場所を持つことで、副業の幅も、チャンスも、ぐっと広が... -
【初心者向け】ISO感度とは?写真が劇的に変わる設定と使い方の基本
「室内で撮ると写真が暗い」「手ブレしてしまう」そんなとき、ISO感度の設定を見直すだけで、写真のクオリティが大きく変わることをご存じですか? この記事では、カメラ初心者でもわかりやすいように「ISO感度」の基本からおすすめの設定方法までを解説し... -
Wondershare Filmoraは使える?動画初心者におすすめする理由
「動画編集に挑戦してみたいけど、どのソフトを使えばいいかわからない…」そんな悩みを持つ方におすすめしたいのが、Wondershare Filmora(ワンダーシェア フィモーラ)です。 直感的な操作と豊富なエフェクトが魅力のFilmoraは、動画編集の初心者でもスム... -
写真整理がもっと楽しくなる。しまうまプリントのフォトブックをおすすめする理由
スマホで子どもの写真、日常の一コマ、旅行の思い出をたくさん撮っているのに、「気づけばデータのまま放置...」そんな経験はありませんか? 私もそのひとりでした。こどもの成長を記録しようと毎日のように写真を撮るものの、整理する時間も気力もなく、... -
【小さくて軽い】LEDビデオライト Ulanzi VL49 RGB レビュー
先日購入したLEDビデオライトを使ったので、感想を書いていこうと思います。 今回購入したLEDビデオライトは「Ulanzi VL49 RGB」という小さくて軽いLEDライト。 この記事のまとめ ・ Ulanzi VL49 RGBを使うと写真撮影が楽しくなる・小さくて軽いからどこに... -
【商業写真の撮り方】仕事で写真を撮る人の撮影術
「いい写真が撮れれば、集客につながる!」 商品を販売するためには「写真が重要だ」といわれますが、僕もその通りだと思います。インターネットが一般的な集客手段になったことで、大企業だけでなく中小企業も昔より広告宣伝費用をかけるようになりました... -
デジタル一眼レフカメラで背景をぼかす写真の撮り方
この記事のまとめ 背景のボケた写真を撮る3つのポイント できるだけ望遠で撮影するできるだけ絞り(f値)を小さくする撮りたいもの(被写体)と背景の距離をはなす撮りたいものに近づいて撮影する 写真を撮るとき、カメラと撮りたいもの(被写体)の距離... -
【社内カメラマン】最初に揃えたい撮影機材リスト
はじめに|社内撮影を内製化するメリット ECサイトの商品写真は、売上に直結する重要な要素です。特に楽天やAmazonなどでは、第一印象で購入を決めるユーザーも多く、クオリティの高い写真が欠かせません。 社内で撮影を内製化するメリットは次のとおりで...
1